2023年 06月 01日
庭の茱萸(ぐみ)の実を生けて・・・ そして二輪目の朝顔






なんて可愛らしい❤ と感動しておりました
本当にミックスキャンディーですね(*'ω'*)
そしてイランの青い花器に入った茱萸さんが
コレもう 芸術品ですね❤
このところバタバタしておりまして、ゆっくりお邪魔出来ず申し訳ありませんm_ _m
わ〜ぉ、鈴なりとはこの事ですね。。。落ちちゃわないか心配で心配で(笑)
やはり赤い実にこのブルーのガラス容器は映えますね。。。^^
あらら、プランターの隅に可愛く咲いてますねぇ^^
我が家は桃色タンポポの種 回収作業に追われています(笑) だれも後ろから追いかけて
は来ませんけど(爆)
って本末転倒(^^♪
青いガラスの器に映えますね
道ばたでぐみの実を見つけるとご馳走でしたよ。
(どんな田舎育ち^^)
エキゾチックな異国の器に赤い実はアラジンの魔法にかかったように
過去を今に蘇らせました。
緑色から赤へと変わっていく途中の色がかわいいですよね。
タイミングが合えばミックスキャンディーが見られます^^
茱萸の赤とこの青、好きな組み合わせです。
ありがとうございます♪
実を足していく途中で落ちたりしましたよ^^
アブラムシを家に持ち帰りたくないので
短い枝にしたのですが、生けにくかったです。
この赤、好きな赤です。
青と合いますよね。
ノブドウのプランターだったので、芽が出たことにも気づかず・・・
二輪目が咲くとは思わなかったので、とてもうれしくなりました。
桃色タンポポですか・・・
来年も咲きますね^^
お忙しい中、見ていただけてうれしいです、ありがとうございます。
指で押してみたときの弾力もグミに似ていましたよ^^
この青にとても似合うので好きな組み合わせです♪
ぐみの赤い実には思い出があるのですね。
魔法のランプならぬ魔法の水差しと魔法の赤い実、
記憶の中の実は
時が経ってもきっときれいな赤なのでしょうね^^