人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

パープルクィーンでピンクの梅シロップ 梅仕事2023 ① & 蕗と淡竹




今年もパープルクィーンの梅シロップを仕込みました。


こちらは漬け込んだ翌々日、シロップに色がついています。

パープルクィーンでピンクの梅シロップ 梅仕事2023 ① & 蕗と淡竹_b0255144_10324000.jpg

去年生協で注文したらおいしいきれいなシロップができた⇒☆☆☆ので

今年も作ることにしました。

パープルクィーンでピンクの梅シロップ 梅仕事2023 ① & 蕗と淡竹_b0255144_16325179.jpg

名前のとおり紫色の小梅です。

和歌山県産のものです。


なり口を爪楊枝などで取り去ってからよく洗い、

水気がなくなってから24時間以上冷凍したものを漬け込みました。

冷凍すると組織が壊れて、味がしみこみやすくなり

さらに果汁が出やすくなります。


大きい方は梅600g、氷砂糖450g

小さい方は梅400g てんさい糖350g

パープルクィーンでピンクの梅シロップ 梅仕事2023 ① & 蕗と淡竹_b0255144_10332246.jpg


一週間ほど経ったらできあがりです。

おいしくなぁれ。


7月21日追記 おいしくなりました↓




JAに並んでいたフキとマダケ 淡竹(はちく)。

マダケではなく淡竹でした。
↓のリンクの記事に載せたものと見かけが同じで
途中に小さな葉があります。


背比べしたらどちらも長さ70センチほど。

パープルクィーンでピンクの梅シロップ 梅仕事2023 ① & 蕗と淡竹_b0255144_10362139.jpg

フキはこれが最後・・・?

がんもどき、鶏手羽元と一緒に煮ました。

パープルクィーンでピンクの梅シロップ 梅仕事2023 ① & 蕗と淡竹_b0255144_10372005.jpg


皮をむいたら、まさにこれは竹。

パープルクィーンでピンクの梅シロップ 梅仕事2023 ① & 蕗と淡竹_b0255144_10371537.jpg

アクが少ないとのこと、糠を入れずに茹でました。

そして前回と同じように

メンマ風のきんぴらに。



パープルクィーンでピンクの梅シロップ 梅仕事2023 ① & 蕗と淡竹_b0255144_10450217.jpg


春のおいしいから 初夏のおいしいへ・・・。

移りゆく季節を味わう歓びがそこにあります。

初夏から夏にかけての食卓では

初めて出会う野菜や果物も楽しみです。


[梅仕事2023 ② レンジで梅シロップ]はこちらです。



日本に生まれて良かったと思うのは?
ランキングに参加しています。
クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへPVアクセスランキング にほんブログ村

Commented by rinrin1345 at 2023-06-04 17:41
パープルクイーン、初めて知りました。冷凍してから漬けるんですね。やっみたいです。まず梅探しですね笑
Commented at 2023-06-04 20:55
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by miyabiflower at 2023-06-04 21:02
☆ rinrin1345さん

去年初めて知った小梅です。
生協で注文して届いたのは和歌山のものでした。
はい、記事に追記しましたが、冷凍することで組織が壊れて
味がしみこみやすくなったり、果汁が出やすくなるそうです。
色がきれいなシロップができるのでうれしいです。
どこかで手に入りますように^^
Commented by miyabiflower at 2023-06-04 21:04
☆ 4日 20:55の鍵コメさん

ありがとうございます。
そうですね、リンクにある淡竹と同じ見かけですよね。
記事を訂正しますね。

この一週間後にマダケと書かれたものを買ったのですが
それと混ざってしまいました。
こちらはもっと黒くて、途中に葉がなかったので間違いないです。

ありがとうございます。
Commented by happypoppo at 2023-06-05 00:05
こんばんは、miyabiさん(*^^*)

パープルクイーンで梅仕事したんですね♪私も昨日
梅シロップを仕込みましたよ(*^^*)出来上がりが
楽しみですよね♪

生協さんでパープルクイーンを見かけたので、買おうかと
思いましたがお値段がね(^^;結局今年も青梅にしちゃいました。
いつかパープルクイーンで作ってみたいなあ♡
Commented by botanporsche at 2023-06-05 09:14
梅シロップをサイダーで割ります。
デヘヘ。
Commented by miyabiflower at 2023-06-05 11:11
☆ happypoppoさん

梅シロップを仕込むとやがて来る夏へと思いが至りますね。
暑い日のシュワシュワーはおいしいですものね。
パープルクィーンは去年生協のカタログで知って作ってみたら
とてもきれいなシロップになりました。
そうですね、大事に飲みたいと思っています。
イチゴのタルト、とてもかわいくておいしそうですね。
タルトが乗っているキャトルセゾンのお皿、
同じものを使っています^^
お揃いでうれしいです♡
Commented by miyabiflower at 2023-06-05 11:12
☆ ぼたんやさん

サイダーでですか、おいしそうですね。
いつも炭酸や水で割っています^^
Commented by botanporsche at 2023-06-05 18:45
サイダーで甘さ倍増?
超甘党です。
注:血糖値5.3やから出来るのかも知れません、ウフ。
Commented by miyabiflower at 2023-06-05 23:20
☆ ぼたんやさん

いっそのことそのまま召し上がれ^^なぁんて・・・。
牛乳で割るとヨーグルトのようになっておいしいとか・・・
ヨーグルトにかけるのはおいしいですよ。
Commented by sonoma0511 at 2023-06-06 21:15
パープルクィーンは梅なんですね。
梅干し用でなく、そのようにシロップにすると良いのですか?
見掛けたら作ってみたいです。その時はまた、こちらを拝見いたします。
煮物も美味しそう。お鉢もそのような色絵のものが欲しいと思いつつ
なかなか巡り合いません。長い間和食器に触れていなかったので
出会いを待ちます。時間が残り少ないのですが・笑。
Commented by miyabiflower at 2023-06-07 13:32
☆ sonoma0511さん

はい、赤紫色の小梅です。
シロップ用ということでしたが、梅酒も作れます。
蕗や筍は季節のものなので、見かけるとつい手が伸びます^^
年齢のせいか、和風の煮物をよく作るようになりました。
蕗を入れた器は祖父母の家にあったもの、
赤絵は引き出物だったような・・・
食器は見ると次々ほしくなるのですが
食器棚に入らないのであきらめています。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by miyabiflower | 2023-06-04 16:31 | おいしい | Comments(12)

風の調べと花の言葉に耳を傾けながら、日々の暮らしを綴ります。          ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  当ブログのテキスト及び画像の無断使用・無断転載はご遠慮ください。        ©2012-2023 miyabiflower


by miyabiflower