2023年 06月 04日
パープルクィーンでピンクの梅シロップ 梅仕事2023 ① & 蕗と淡竹








去年初めて知った小梅です。
生協で注文して届いたのは和歌山のものでした。
はい、記事に追記しましたが、冷凍することで組織が壊れて
味がしみこみやすくなったり、果汁が出やすくなるそうです。
色がきれいなシロップができるのでうれしいです。
どこかで手に入りますように^^
ありがとうございます。
そうですね、リンクにある淡竹と同じ見かけですよね。
記事を訂正しますね。
この一週間後にマダケと書かれたものを買ったのですが
それと混ざってしまいました。
こちらはもっと黒くて、途中に葉がなかったので間違いないです。
ありがとうございます。
パープルクイーンで梅仕事したんですね♪私も昨日
梅シロップを仕込みましたよ(*^^*)出来上がりが
楽しみですよね♪
生協さんでパープルクイーンを見かけたので、買おうかと
思いましたがお値段がね(^^;結局今年も青梅にしちゃいました。
いつかパープルクイーンで作ってみたいなあ♡
デヘヘ。
梅シロップを仕込むとやがて来る夏へと思いが至りますね。
暑い日のシュワシュワーはおいしいですものね。
パープルクィーンは去年生協のカタログで知って作ってみたら
とてもきれいなシロップになりました。
そうですね、大事に飲みたいと思っています。
イチゴのタルト、とてもかわいくておいしそうですね。
タルトが乗っているキャトルセゾンのお皿、
同じものを使っています^^
お揃いでうれしいです♡
サイダーでですか、おいしそうですね。
いつも炭酸や水で割っています^^
超甘党です。
注:血糖値5.3やから出来るのかも知れません、ウフ。
いっそのことそのまま召し上がれ^^なぁんて・・・。
牛乳で割るとヨーグルトのようになっておいしいとか・・・
ヨーグルトにかけるのはおいしいですよ。
梅干し用でなく、そのようにシロップにすると良いのですか?
見掛けたら作ってみたいです。その時はまた、こちらを拝見いたします。
煮物も美味しそう。お鉢もそのような色絵のものが欲しいと思いつつ
なかなか巡り合いません。長い間和食器に触れていなかったので
出会いを待ちます。時間が残り少ないのですが・笑。
はい、赤紫色の小梅です。
シロップ用ということでしたが、梅酒も作れます。
蕗や筍は季節のものなので、見かけるとつい手が伸びます^^
年齢のせいか、和風の煮物をよく作るようになりました。
蕗を入れた器は祖父母の家にあったもの、
赤絵は引き出物だったような・・・
食器は見ると次々ほしくなるのですが
食器棚に入らないのであきらめています。