人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

小さな花とつぼみ オキナワスズメウリ・スズメウリ


ベランダに咲いたクリーム色の小さな花、

なんでしょう?

小さな花とつぼみ オキナワスズメウリ・スズメウリ_b0255144_11072580.jpg


初めて見るこの花は

タイトルにあるとおり、オキナワスズメウリ(沖縄雀瓜)。

雄花です。

小さな花とつぼみ オキナワスズメウリ・スズメウリ_b0255144_11073277.jpg

オキナワスズメウリは雌雄同株ということですが

咲いたのは雄花のようです。

雄花だけ咲いても・・・


と思っていたらこの三日後に

また一輪咲きました。

小さな花とつぼみ オキナワスズメウリ・スズメウリ_b0255144_11073786.jpg


根元がふくらんでいるのでこちらは雌花のようです。

でも、同時に咲かないと実は期待できないでしょうか。

こんなに小さな花があのかわいい赤い実になるのです。

実ができたらどんなにうれしいでしょう。

わくわくしながら待つことにします。



こちらはスズメウリ(雀瓜)。

散歩道の実をプランターに置いておいたら育ちました。

こちらにその時の実があります↓。

ハート型の葉はちょっとかさかさした手触りです。

よく見ると小さな小さなつぼみがあります。

小さな花とつぼみ オキナワスズメウリ・スズメウリ_b0255144_11073938.jpg

2ミリほどの小さな粒、どんな花になるのでしょう。

こちらも雌雄同株ということなので

もしかしたら実ができるかも知れません。

毎朝ベランダに出るのが楽しみになりそうです。


更新を通知する
ランキングに参加しています。
クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへPVアクセスランキング にほんブログ村

Commented by sizenkansatu at 2023-09-20 21:38
こんばんは。
オキナワスズメウリは去年初めて観ました。
今年はお目にかかってないのですが、やはりこのあたり(千葉県北西部)では安定して育つことはなさそうです。

つる植物はこの時期目立ちますが、観察するとおもしろいですよね。
私のほうは観るのに忙しくて、なかなか記事にできません。
Commented by jyon-non3 at 2023-09-21 10:16
素敵な世界ですね。

とても感動しました。💐
Commented by miyabiflower at 2023-09-21 10:51
☆ sizenkansatuさん

オキナワスズメウリは近所に実が生る場所があったのですが
いつのまにかなくなってしまいました。
去年の実はJAで買ったものでした。
カラスウリはよく見かけますが オキナワスズメウリはあまり見ませんね。

そうですね、つる植物がたくさんありますね。
ベランダにあるので小さな花に気づきましたが
散歩道などに咲いていても小さいので気づかず通り過ぎてしまいそうです。

sizenkansatuさんの記事、楽しみにしています。
Commented by miyabiflower at 2023-09-21 10:52
☆ jyon-non3さん

実があると蒔いて育てたくなります。
ベランダにあると小さな花にも気づきますね。
知らなかった世界に出会えました^^
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by miyabiflower | 2023-09-19 12:49 | 花と実 | Comments(4)

風の調べと花の言葉に耳を傾けながら、日々の暮らしを綴ります。          ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  当ブログのテキスト及び画像の無断使用・無断転載はご遠慮ください。        ©2012-2023 miyabiflower


by miyabiflower