人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

昭和・平成・令和の辰年お年玉年賀切手



干支のお年玉切手を平成、昭和と遡って紹介してきたシリーズ(?)、5回目です。

今年は辰年、

辰のお年玉切手を切手帳から探し出して、古い順に並べました。



昭和27年(1952年) 「翁」

昭和・平成・令和の辰年お年玉年賀切手_b0255144_08483983.jpg


この一枚は父のコレクションから。



昭和39年(1964年)

左:山梨県甲府市 甲斐の福龍

右:鳥取県岩美町 岩井木彫 
 
昭和・平成・令和の辰年お年玉年賀切手_b0255144_10082816.jpg


 


昭和51年(1976年)

福島県郡山市 三春張子 辰車

昭和・平成・令和の辰年お年玉年賀切手_b0255144_10082806.jpg

 


昭和63年(1988年)

岡山県倉敷市 倉敷春子 辰

昭和・平成・令和の辰年お年玉年賀切手_b0255144_10095130.jpg




平成12年(2000年)

左:佐賀県唐津市 唐津曳山土鈴 飛龍

右:広島県福山市 定石張子
 
昭和・平成・令和の辰年お年玉年賀切手_b0255144_10100475.jpg




平成24年(2012年)

左:神奈川県藤沢市 相模土鈴 首龍

右:高知県高知市 土佐和紙雁皮張子 龍

昭和・平成・令和の辰年お年玉年賀切手_b0255144_10101797.jpg




そして今年令和6年(2024年)です。

平成29年からは干支のイラストになりましたが、

今年は干支ではなく”あばれ熨斗(のし)”。
 
昭和・平成・令和の辰年お年玉年賀切手_b0255144_10102729.jpg

年賀切手と言えば郷土玩具、という世代なので
イラストになってからはかわいいけれどなんとなく物足りないような・・・

昨年も書きましたが
昭和10年(1935)に「昭和11年の年賀用」として
初めて年賀切手が発行されました。

その後一時中断した後、
昭和23年(1948)に「昭和24年の年賀用」を発行し、
現在まで続いているそうです

干支のねずみのパッチワーク作品の大きさがわかるように、と
子年の切手と並べたのがきっかけで
古いお年玉切手を探して記事にしてきました。

描かれている郷土玩具には馴染みのあるもの、初めて知るものなど様々ですが
どれもぬくもりを感じさせます。

戦国時代、江戸時代から引き継がれているものもあり
子供が楽しむだけではなく
人々の祈りがこめられているものも多いと知りました。

平穏な暮らしを願う心は
時代を経ても変わらないのです。
日々の暮らしの愛おしさを改めて思いました。


みなさんはどの切手から覚えているでしょうか・・・
私は昭和39年の年賀切手は
鏡餅に竜が巻きついているようだと思ったので覚えています。


2020年 子年


2021年 丑年


2022年 寅年
2023年 卯年


日本に生まれて良かったと思うのは?
更新を通知する

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへPVアクセスランキング にほんブログ村

ブログテーマ:日本に生まれて良かったと思うのは?
Commented by miyabiflower at 2024-01-30 10:33
☆ ぼたんやさん

「縁起が良くて勢いがある。
暴れ熨斗、大好きです。」 というコメントをありがとうございます。
記事を投稿し直したら、いただいたコメントが表示されなくなりました。
ごめんなさい。

私もあばれ熨斗は好きですが
軽いタッチのイラストではなくて、
もう少し和の雰囲気の絵だといいなと思いました。
でも若い人にはイラストの方がいいのでしょうね。
Commented by botanporsche at 2024-01-30 10:43
管理人さん
「再現」有り難うございます。

>和の雰囲気の・・・
こんな感じは如何でしょう ↓

https://botan911.exblog.jp/28438361/
https://botan911.exblog.jp/28899919/

お騒がせしております。
Commented by maya653 at 2024-01-30 11:00
これは保存しておきたい素敵な記録ですね!
今年は家族に2人年男がいるので
特に感慨深く拝見しました
自分が持っていたのはひとつだけでしたが
切ってから、その頃のことが蘇りました
ありがとうございました
Commented by rabbitjump at 2024-01-30 14:52
懐かしく干支の切手を思い出しています。
今年の切手は、今までと全く違って、あらっと
ちょっと驚きました。
お値段もずいぶんと変化?^^
Commented by miyabiflower at 2024-01-31 17:38
☆ ぼたんやさん

記事二つ拝見しました。
あばれ熨斗は威勢が良くて江戸っ子に人気があったそうですね。
和の模様には味わい深いものが多いですね。
Commented by miyabiflower at 2024-01-31 17:42
☆ たまさん

同じ干支の切手を遡ってみました。
年男がお二人ですか、縁起がいいですね。
そう、当時のことが蘇りますよね。
以前は私製葉書に切手を貼って出していましたが
ここ数年は官製の年賀状を使うことがふえたので
年賀切手はあまり目にしなくなりました。
お年玉に当選して初めて今年はあばれ熨斗だと知りました。
Commented by miyabiflower at 2024-01-31 17:43
☆ rabbitjumpさん

懐かしいですよね。
そう、最初は5円でしたね、葉書は。
いつのまにか十倍以上になって・・・。
ここ何年かはイラストになりましたね。
郷土玩具シリーズは子供の頃から馴染みがあるのでちょっとさみしいです。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by miyabiflower | 2024-01-30 10:23 | 日々のこと | Comments(7)

風の調べと花の言葉に耳を傾けながら、日々の暮らしを綴ります。          ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  当ブログのテキスト及び画像の無断使用・無断転載はご遠慮ください。        ©2012-2024 miyabiflower


by miyabiflower